整え、彩り、活気あふれる企業を増やす。
株式会社ストラートデザイン

ABOUT 会社紹介

企業にとっての“良い仕事場”を追求し、社員のパフォーマンスが最大化する空間と仕組みをつくる。

**storage+art=STORART** 整理整頓・収納をして空間を整えるだけでなく、創造性をかけ合わせた独自のサービスを展開しているのが、私たちストラートデザインです。 効率的かつ生産性高くビジネスで成果を出すために重要なことの一つが、働く社員の皆さまが使いやすく心地よさを感じるオフィス環境づくり。 ただ合理性だけを考えたオフィスの整理収納は、ビジネス自体も無機質なものになってしまいます。そこで働く社員の方々の五感を刺激し、創造性を高めてビジネスを前進させる。そんな新しい整理収納コンサルティングを提供していきます。 **空間づくりへの意識は高まる一方** コロナ禍で働き方も大きく変化した昨今、フリーアドレス化やDX化、リモートワーク・在宅勤務への対応など、企業もより良い環境づくりに試行錯誤している状況です。 一社一社に時間をかけてじっくり寄り添い、経営層から現場の社員の方までヒアリングを実施。企業にとってベストな整理収納・空間デザインのプランをご提案できることが、私たちの大きな強みとなっています。 **仕組みとルールは、やがて文化になる** 私たちの仕事は、「片付けてキレイにする」だけでは終わりません。キレイを保ち続けるためには、仕組みやルールが必要です。企業の特性に応じた整理整頓や収納の仕組み・ルールをつくり、その企業の文化として定着するまでサポートしていきます。 **「ストラート」を共通言語に** ストラートデザインがこれから目指していく姿、それは「ストラートする」を世の中の共通言語にすることです。 “オフィスを整え、彩る=ストラートする”ことによってお客様ごとのオリジナリティあふれるブランドをつくり上げ、さらなる発展をお手伝いできる存在となっていきます。

BUSINESS 事業内容

企業ごとのブランドをつくる空間デザイン
「オフィス移転や拡大・縮小を考えている」「フリーアドレスにしたい」「社員が使いやすいレイアウトに変更したい」「オフィス環境を整え、良い人材の確保につなげたい」など、オフィスの空間づくりにお悩みの企業をサポートしていきます。 ストラートデザインでは、オフィス戦略立案~設計デザイン~施工に至るまで、協力会社と連携して一気通貫でのサポートが可能です。 ただ空間をつくり上げるのではなく“企業ブランディング”の観点で、最善のプランをご提案していきます。
真の課題を解決する整理収納コンサルティング
お客様のニーズやご要望に応じて、多彩なコンサルティングメニューで企業課題を解決していきます。 オフィスの環境改善や整理収納に関わることはもちろん、ファイリングに関するルールなどの規定立案、ぺーパーレスなど、幅広い視点から取り組んでいきます。 時間をかけて経営層や現場の声をヒアリングし、整えること+働く皆さまの意識改革をゴールとして、お客様に伴走していきます。
片付けのプロによる整理収納サービス
独自の教育で技術を身に付けた片付けのプロによる、オフィスの整理整頓・収納サービスを提供しています。“リバウンドをしない”“社員の皆さまが片付けやすい”環境をつくるため、全てのものに定位置を決めてラベリングするなど、仕組みづくりを行います。 1日3時間~の単発サービス、毎月訪問する定期サービスなど、お客様のニーズに合わせてサービスをご提案しています。
オフィスの環境改善に関わるセミナー企画・実施
企業側にオフィス空間づくりへの意識を高めていただくためのセミナーを企画・実施しています。 『SDGs×オフィスの片づけセミナー』『オフィスの環境改善基礎セミナー』『業務効率化ファイリング術セミナー』『ペーパーレス促進セミナー』『デスク整理整頓術セミナー』といったセミナーの他、女性の活躍推進に関する研修なども行っています。 片付けを楽しく学び、明日から活かせる内容を意識しながら実施しています。時代の変化やお客様のニーズにお応えできる学びの場を、今後も提供していきます。

WORK 仕事紹介

【正社員】整理収納コンサルタント・営業
移転やオフィスの拡大・縮小、レイアウト変更などに伴う空間デザインのご提案、整理収納コンサルティングを行います。 特にこだわっているのは、状況確認やヒアリング。1回2~3時間とじっくり時間をかけて行うほか、現場社員の方も交えたワークショップも実施しています。まずはモノの量を知るための現状把握を行い、課題やニーズ・ご要望などを丁寧に伺った上で、最適なプランをご提案。実際の施工現場にも伺い、現場の進捗管理や整理整頓・収納作業なども行います。 ★右肩上がりで相談は増え続けており、新規獲得率50%と支持をいただいています。 ★代表の大徳が培ってきた実績やノウハウ多数!事例があるので提案しやすいです。 <こんな方にピッタリなお仕事> ・整理収納、空間デザイン、インテリア、アートなどに興味がある ・注目を集める今までにない事業に参画してみたい ・営業経験や建築・不動産経験など、前職での経験を活かしたい
【アルバイト・パート】社長アシスタント(営業事務)
代表・大徳のアシスタントとして、お客様からのメール対応やパワーポイントを使った営業用資料作成といった営業事務業務をお任せします。 どうすればお客様が見やすく理解しやすい資料になるかを考えて作成していただけると嬉しいです。 ★平日週2日~、1日4時間~柔軟に勤務が可能!お一人おひとりのライフスタイルやご希望にあわせて働き方を考えていきますので、まずはご相談ください。 ★将来的に正社員登用も可能!急成長事業でキャリアを築けます。 <例えばこんな働き方が可能> ・子どもが幼稚園や小学校に行っている間、10:00~14:00の勤務 ・家事や自分の趣味と両立したいので、午後の時間を有効活用して13:00~17:00の勤務 ・子どもの手が離れたので社会復帰、週5日10:00~17:00でしっかり働く など…
事業を成長させるための仲間を募集しています。
2023年で3期目を迎えた会社です。ここまで代表の大徳が切り拓いてきた企業向け整理収納コンサルティング事業ですが、大きな反響をいただいている今、新しい仲間をお迎えしてさらなる成長を目指していきます。 マンパワーが増えることにより、お客様からいただくご期待に今以上にお応えできることはもちろん、これまでの実績やノウハウを集約させたオリジナルのパッケージ商品を創ったり、新たな事業を生み出したりと、可能性はますます広がっていきます。 このビジネスを一緒に楽しみながら成長させてくれるメンバーを心待ちにしています。

INTERVIEW インタビュー

代表・大徳より
片付けや収納を学ばれたきっかけは?
私自身、もともと居心地の良い空間をつくる「空間デザイン」が大好きです。自宅は、インテリアやグリーン、照明、アートなどにもこだわっています。 ただ一つ、苦手なことが「片付け」でした。会社員をしていた頃も、忙しくなると机の上が資料で溢れ、その状況にストレスを感じる日々でした。 そこで気づいたのが、空間と心は密接に繋がっているということです。空間が乱れていると心も乱れてしまうことを実感し、きっと私と同じような想いをしている人はいるかもしれないと感じました。 同じようにお悩みの方々の手助けをしたいという想いが募り、片付けについて本格的に学び始めました。
ストラートデザイン立上げの背景について教えてください。
働く環境は、業績や事業成長に直結します。オフィスがきれいに整えられて、アートやグリーンで彩られることで、働く人たちの生産性がアップすることはもちろん、モチベーションも高まっていくので最高のパフォーマンスを発揮できるのです。 そのお手伝いをすることができたら企業、そして働く社員の皆さまが幸せになれるのでは?と思い、整理収納コンサルティング事業で起業することを決意しました。
やりがいを感じる瞬間は?
まだまだ日本の文化として、片付けにお金を出すということは当たり前の感覚ではありません。 それでも私たちにお任せいただけたことで、経営者の方にご満足いただき、さらに働く皆さまからも「使いやすくなった」「効率が上がった」「オフィスに来るのが楽しみです」など嬉しい声をいただいた時は、大きな達成感とやりがいを味わえますね。目に見えて変化していく様子を実感できるのは、この仕事の面白さの一つでもあると思います。
このビジネスを今後どのように成長させていきたいですか?
事業を成長させていくために日々お仕事を頑張っている皆さまにとって、片付けは本来割かなくて良い時間なのです。 私たちにお任せすることで時間も労力も経費も掛かりますが、オフィスが整い、彩られることで、その先の生産性が上がり、さらには事業も成長するという好循環を生み出せるサービスだと自信を持って言えます。 「整え、彩る」=「ストラートする」が多くの企業に浸透していくよう、私たちの事業の認知度をさらに高めていくと共に、サービスの質を向上させていきたいと考えています。 そのためにも、この想いに共感してくれる新しい仲間を増やしていきたいですね。

BENEFITS 福利厚生

人気の資格も!資格取得支援制度あり

「整理収納アドバイザー」や「ライフオーガナイザー」といった資格取得を希望される方は、会社がバックアップします。 資格取得後は、学びを活かせるお仕事をお任せすることもできるので、業務の幅をどんどん広げていけます。また、ご自宅の環境を整える際にも活かせるので、とってもオススメです!

土日祝休み◆ライフスタイルを大事にできる

代表の大徳自身が2児の子供を育てるママであることから、ワークライフバランスへの意識を高く持っています。仕事もプライベートも自分らしく楽しめる環境づくりをサポートしていきますので、お休みや働き方など遠慮なくご相談ください。

在宅勤務・リモートワークメインの働き方

それぞれのライフスタイルを尊重できるよう、お任せする仕事によって出社や在宅ワークなど柔軟に働き方を選択しています。在宅でのお仕事の場合も、気軽に電話やメールで連絡を取り合えるので不安はありませんし。週に1回は全員で出社して顔を合わせるようにしており、仕事の話からプライベートの話まで相談・報告しています。